すみれ野中央公園の春のお出迎え準備

2月にはイベントがなかったので、お久しぶりの公園整備イベントになります。3月9日(土)は、春を感じさせるイベント日和のいいお天気でしたね〜
チューリップの球根もこんなに芽を出していました。

パンジーの陰にはムスカリも!

まだまだ寒い日もあるけれど、季節は着実に春へと向かっています。
安藤事務局長)
「今回の公園整備は、芝桜花壇の石拾い、破損したテラコッタの撤去作業等を中心にお願いします。では皆さん、宜しくお願い致します!」
今から約10年前、すみれ野地域のまちびらきと共に購入したテラコッタですが、近ごろ、経年劣化でヒビの入ったものが目立つようになっていました。こういったものは危険な上、景観を損ねるので思い切って撤去することに!
かなり重たいものなので、男性の皆様にご協力いただきました。ありがとうございます。
隣の芝桜花壇の中では、子どもたちが石拾いを!
エリアマネジメント北鴻巣の「つなぎ人」です!

4月初旬にはきれいな芝桜を楽しめるといいですね~

公園入り口にあるパーゴラ下の薔薇は、手入れが行き届かず毎年残念な姿でしたが、薔薇のアーチを作りたい!と、只今スタッフ一同熱意に燃えており、植物の先生にお願いして剪定をしていただきました。今年こそたくさんの花を咲かせてみせますのでご期待ください!
作業がひと段落した頃には、「すみれ野通信」でお知らせした通り、春の暖かな日差しの中、事務局長の手打ちうどんとスタッフ手作り水ようかんでピクニックをしました。

皆さま、お味はいかがでしたでしょうか?
参加して頂いた皆さまに美味しい手打ちうどんを食べていただきたいと事務局長が一念発起しました。その様子は「事務局長の「手打ちうどん」はどのようにして生まれたか!」でご紹介しておりますで、そちらも合わせてご覧ください(笑)
こうやって、すみれ野中央公園もいよいよ春本番を迎える準備ができたみたいです。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。